体育室の個人利用
体育室の個人利用開放日および団体予約のない利用区分は、個人で体育室をご利用いただけます。
ご利用方法
- ○個人利用の受付は、当日先着順にて承ります。体育室を個人で利用する場合は、IKE・Biz貸室受付で「体育施設個人利用申請書」をご記入の上、利用料金をお支払いください。
- ○利用は午前・午後・夜間の各区分内でお申し込みください。連続した区分を利用する場合は、区分毎に申し込みが必要です。
- ○個人利用ではボルダリング、卓球、ストレッチ等がお楽しみいただけます。バドミントン、球技はご利用いただけませんのでご了承ください。
- ○中学生以下の方が18時以降に利用する場合は、15歳以上の保護者(中学生を除く)の同伴が必要です。
ご利用料金
利用時間区分 1回につき400円/人をお支払いください。
10回綴りの回数券(3,600円/10回)もございます。
減額・全額免除による利用
豊島区在住者のうち、下記いずれかの要件に該当する方は、体育個人利用料金が減額または免除されます。
対象 | 利用料金 | 必要書類 |
---|---|---|
①65歳以上の方 | 利用区分1回につき 200円/人 |
保険証、免許証等をご提示ください。 |
②身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方とその介護者 | 全額免除 | 各手帳をご提示ください。 |
③生活保護を受給されているうち、18歳未満のお子様がいるひとり親家庭の親子 | 生活保護受給証明書をご提示ください。 (使用目的欄に「体育施設料免除申請のため」と記載のあるもので、発効日より3ヶ月以内のもの) |
|
④豊島区ひとり親家庭等の医療費助成制度に基づく医療証をお持ちの方 | 該当の医療証をご提示ください。 高校生等医療費助成制度(マル青)に該当する方は、医療証が届くまで、マル親医療証のほか生年月日が確認できる保険証等をお持ちください。 |
|
⑤公害医療手帳または大気汚染障害者に対する医療券をお持ちの方 | 各手帳または医療券をご提示ください。 |
ボルダリングの利用
- ○ボルダリングを利用される場合は、事前に「ボルダリング利用申請書」および「誓約書」をご提出いただきます。
IKE・Biz貸室受付にてご記入ください。 - ○ボルダリングは4歳以上の方が利用できます。
- ○小学生以下の方がご利用になる場合は、18歳以上の保護者の同伴が必要です。保護者1人につき子ども2名まで入場できます。
付属設備(備品)の使用
- ○備品を使用される場合は、別途料金をお支払いいただきます。※付属設備(備品)料金表参照。
- ○卓球用ラケット・球、室内用シューズ等はご利用者様でご用意ください。
- ○ボルダリング用のチョーク(滑り止め)は使用できません。